トーチェア STANDARD
size:W572×D577×H920(座面高430の時)
アーム高さSH+218(座面高さ430の時648)
430ミリ以下ご希望に合わせます。
●栗 ¥140,000+tax
●チェリー¥140,000+tax
●WAL ¥185,000+tax
●栗古色 ¥150,000+tax
●チェリー鉄染黒 ¥150,000+tax
●栗拭漆 ¥190,000+tax
●籐編みver. +20,000+tax
ほぼすべての現品はあるように制作していますが、
現品が売り切れのタイミングの場合も
1脚から受注制作可能です。
(※籐編みver.の受注制作は複数台~)
●トーチェア用本牛革クッション 27,000+tax見本有り
(タンニン鞣し。色:黒/焦茶色/キャメル)
腰、背中全体を支える背の部分が、光を透かせて軽やかな椅子。
改良を繰り返して作り続けている朝倉木工の人気の椅子です。
トーチェアは、お父さんの椅子、からの命名。
アーム(肘掛)を短めにし、テーブルと合わせたとき立ったり座ったりしやすくしています。現状アームが長い椅子をお使いの方は、トーチェアの場合座ってから椅子と自分の体重を持ち上げてテーブルに近づけるという動作が必要なくなるのでとても楽に感じます。深い座ぐりがお尻を優しく包み込み、10φの細いスピンドル(背の縦の棒)がそれぞれ程良くしなることによって背中や腰を支え、とても座り心地が良い椅子。大ぶりになりがちなアームチェアを光の透け感を使って軽やかな印象に仕上げました。
座面高さ(シートハイ=SH)について
テーブル高さ700に座面高さ430
テーブル高さ690に座面高さ420、
テーブル高さ680に座面高さ410、
差尺(テーブルと座面高さの差)は250~270位が平均で、
朝倉木工では差尺270の納品が多いです。
座面高さはSH420とSH410が多いです。
例)テーブル高さ680に座面高さ410を基本に、
1脚だけ1㎝低いSH400にする、などがあります
●アーム高さについて
アーム高さ=座面SH+218=SH430時は648
例)座面高さSH=430、テーブルH700(天板厚30)の場合、
テーブル下まで670、アーム高さ648。
天板の下に入る高さです。
例)厚板テーブルの場合、52㎜厚以上になると
アームはテーブルの下には入りません。
(トーチェアはアームが短めのデザインなので、
入らなくてもいいから厚板がいいという納品も多いですが参考まで。)
身長とお使いのテーブルの高さをお伝えいただきましたら、お勧めの高さをご提案します。
トーチェア配送料250サイズ¥7,535~
2024/11/8追記)
「トーチェア籐編み ウォールナット」4脚受注可
「トーチェア籐編み 栗」4脚受注可
座面高さ450㎜の特注を制作したので部材があり、
1~2か月ほどで制作可能です。
「トーチェア籐編みウォールナット」の現在の完成品はWAL1脚、
京都の工房隣のshowroomに展示・販売中。
三次曲面の座り心地を体感してください。