top of page

(終了)2025/2/25(火)〜3/2(日)第4回京都教育大学アートフォーラム(卒業生による作品展示会)へ「オーチェア栗古色」を出展しました。

更新日:3月3日


2025/2/25(火)〜3/2(日)第4回京都教育大学アートフォーラム会場風景京都市左京区岡崎最勝寺町13番地  京都市美術館 別館1階展示室


2025/2/25(火)〜3/2(日)第4回京都教育大学アートフォーラムDM
2025/2/25(火)〜3/2(日)第4回京都教育大学アートフォーラムDM

第4回京都教育大学アートフォーラムは、京都教育大学教育学部の「美術科のなかのいろいろな専攻合同の」卒業生の作品展です。


一方、毎年参加出展している「一匠会」(いっしょうかい)は、京都教育大学の美術科のなかの「工芸科」だけの卒業生の作品展で42年続いています。京都炭山朝倉木工の朝倉亨は2018年から、毎年出展させていただいています。



絵画、染織、金工、木工、デザイン、様々な作品が集まります。

ライフワークとして制作し続けることは、簡単なことではありません。

絵がうまいから、つくるのが好きだから、だけでは、何十年も続けられません。

教育大学美術科の卒業生達が、暮らしの中に創作時間を持ち続ける事ができたのは、

教育者としての学びを通して、練習することやコツコツと積み重ねるノウハウなどを、美術製作にも活かせたから、、、なのかもしれない、そんな風に感じられる制作展。

書道科 があるのも、京都教育大学ならでは。


評価や目的の為ではなく、

暮らしの中で

美を作ることを楽しめたら、

きっとその様子が美しい。

でも、

楽しく作れるようになるまでは

技術が身につくまでは苦痛な時期もある。

情熱以外に、計画性もいるだろうし、飽きたり、諦めたり、

いろいろ通り越して、なお作っている人生の先輩の作品。








第4回京都教育大学アートフォーラム

(卒業生による作品展示会)

絵画、彫刻、工芸、デザイン、書、写真、現代美術

会期:2025年2月25日(火)~ 2025年3月2日(日)

   ※予約なしで観覧可

時間:10:00~17:30 ※最終日は16:30まで

会場:京都市左京区岡崎最勝寺町13番地

   京都市美術館 別館1階展示室

アクセス:東西線東山駅徒歩10分

休館日:月曜 ※ 祝日の場合は開館

主催:京都教育大学アートフォーラム

観覧料:無料





会期中、同館2階展示室で開催。

出品者15名(絵画4名/彫刻1名/デザイン1名/工芸3名/書道4名/大学院2名)


(百人一首をすべて書で書いた作品や、迫力ある書道作品が印象的でした。卒業修了制作展の初々しさと可能性が、見る側に気持ち良い空気を運んでくれていました。朝倉玲奈)


京都教育大学美術科卒業制作展2025年2月27日から3月2日

『2025年京都教育大学美術科 卒業修了制作展』

書、絵画、彫刻、工芸、デザイン

会期:2025年2月27日(木)~ 2025年3月2日(日)

※予約なしで観覧可

時間:10:00~17:00 ※ 最終日は16:00まで

会場:別館

休館日:月曜 ※ 祝日の場合は開館

お問い合わせ:京都教育大学美術領域専攻

観覧料:無料

主催:京都教育大学美術領域専攻



2025年京都教育大学美術科 卒業修了制作展 京都市美術館 別館2階展示室

2025年京都教育大学美術科 卒業修了制作展 京都市美術館 別館2階展示室2


京都市美術館別館 地図
京都市美術館別館 地図

---------------------------------------

DatePublished:2025/2/10

DateModified:2025/3/3


Author:Reina Asakura

Kyoto Sumiyama Asakura Mokkou

Quality Furniture Design & Woodworks

bottom of page