+椅子の選び方のヒント(アームの高さ編)
京都炭山朝倉木工の定番椅子であるオーチェアやトーチェアは、
食事~くつろぎの時間の快適を考えているので
アームがありながらも
アームの高さはテーブルの高さより低く設定しています。
一方、北欧系の椅子はアームとテーブルの高さが同じ設定が多いです。
日本食は手にお茶碗を持ったり汁椀を持ったり、
ナイフフォークの食事ですとひじ掛けがテーブルトップと同じでも問題ありませんが
日本食の動作ではもう少し下げて肘が当たらないようにしています。
椅子の幅に余裕があれば内側に肘が逃げられますが、
アーム付きで幅が大きくなるとテーブルの脚脚間に並べたときの取り回しが窮屈なる
そういった、こっちをとるとこっちが立たず、というはざまで、
ほんのちょっと幅を調整したり、高さを調整したりして
定番を改良し今のかたちに至っています。
もう一つの理由は、背中を預けたまま、
テーブルに近寄りたいときに
「アームがつっかえてテーブルに近寄れない」ということがないようにしています。
パソコンのキーボードを打つときや
食事の間、テーブルの中央の取り皿からおかずをとるときなど。
「違和感がなく見られる良い建築」と同じようなことが椅子にも当てはまります。
座って体験していただいたときは、
何とも思わない。違和感がなく座れる。
椅子を使って不便を感じたときにはじめて
あれ、この違和感はあの椅子では気にならなかった、と気が付く。
生活動作の中での小さな違和感を改善改良したディテールの集合体を、定番家具としています。
(座面の高さ編 は別記事でご紹介します。)
座面の高さはショールームで採寸し、体型に合わせることも出来ますし、既存のテーブルの高さに合わせて、ご提案することも出来ます。ご相談ください。
●座面高さの参考)(2024年1月追記)
・身長162㎝スリッパ使用無しの場合、座面高SH410、が楽です。(かかとが付く為。)
・身長179㎝スリッパ利用無しの場合、SH430カット無しのままで大丈夫です。
SH400に座るのも楽です。380より低くなると、安楽性は増す代わりに、
立ち座りの動作時が少しよっこらしょとなります。
補足
くつろぎの時間をより重視したタイプの椅子では
テーブルトップとアーム高さを合わせたものもご提案します。
どういう椅子を選ぶかという時点で
どういう時間を過ごしたいのか、を選ぶことになります。
京都炭山朝倉木工の定番の椅子は
食事用、くつろぎ用、デスクワークにも向く座り心地を追求した椅子です。
--------関連のお知らせ---------
2024/10/26土曜14時~
「きょうと椅子」展会期中に、
いくつかのイベントのうちの一つ
ギャラリートーク
2024/10/26土曜14時~
京都文化博物館別館 2 階講義室
売る人と作る人、それぞれの目線から椅子について語り合います
末永 卓也 (インテリア末永)
松下 哲也 (木と工房家具J クオリア)
朝倉 亨 (京都炭山朝倉木工)
田路 宏一 (山の家具工房)
(2024/7/18追記日現在での予定。最終的にはきょうと椅子をご確認下さい)
開業以来、約700脚の椅子を制作・納品して実際お使いの声を聴き、
改良を重ねてきた椅子をデザイン・制作する家具工房&SHOP「京都炭山朝倉木工」
これまでの経験から具体的な内容をお話しします。
ご都合よろしければお立ち寄り下さい。入場無料。
(2024/6/14追記日現在での予定。最終的決定内容はきょうと椅子)
---------------------------------------
DatePublished:2024/4/11
DateModified:2024/7/18
Author:Reina Asakura
Publisher:京都炭山朝倉木工
Kyoto Sumiyama Asakura Mokkou
Quality Furniture Design & Woodworks
---------------------------------------