
神戸・大阪方面から ※「笠取出口」からの道は細い箇所があるため「宇治西出口」をお勧めします。
滋賀・名古屋方面から ※「南郷出口」からの道は細い箇所があるため「宇治東出口」をお勧めします。
よくあるご質問
(ショールーム編)
Q:急に近くに行く用事ができたのですが、当日連絡してショップを見ることが出来ますか?
A:平日と隔週土曜は工房で制作していますので、当日でもショップをご覧頂くことはほぼ可能 です。お電話ください。ただ、納品や打合せで代表不在の場合はスタッフがご案内します。来店前にお電話いただけるとスムーズです。 木工の学生の方はこちら→
Q:最寄駅はどこですか?公共交通機関での行き方を教えてください。 A:JR / 京阪 / 地下鉄 / 六地蔵駅です。六地蔵駅はJR京都駅から快速で11分です。 六地蔵駅から炭山までのバスはありません。タクシーをご利用ください。朝倉木工まで5.5km13分(2,000円~2,600円位) ●お帰りは駅までお送りすることが可能な日もあります。ご予約時にご相談下さい。 以下タクシー情報 ●「JR・地下鉄東西線 六地蔵駅」のすぐ前に、タクシー待機場ロータリー有り。 ●「京阪六地蔵駅」(JR六地蔵駅から徒歩5分離れています)にもタクシーロータリー有り。6.1㎞17分。近くに宇治第一交通(株)タクシー六地蔵営業所(075-622-4000)があります。 ●「JR黄檗駅」前にもタクシー待機場があります。宇治第一交通(株)宇治営業所(0774-24-4000)
Q:近くにカフェやランチのお店はありますか? A:はい。朝倉木工から家具などを納品したお店、車で1分のカフェ「基牛舎」、13分「カレー設計事務所」、16分「みんなのカフェぐりぐり」、16分「ロバ宇治」、36分「南禅寺順正」他 ●車で 2分「基牛舎カフェ&ランチ」朝倉木工の拭漆の隅切盆を一部納品。金土日営業(祝不定)。20席。駐車5有。 ●車で13分(最寄り黄檗駅)「カレー設計事務所」古民家を改装したカレー屋さん座敷席。カウンターにスツールを納品。ランチは予約が確実です。月火日休。20席。駐車4有。 ●車で16分(最寄り黄檗駅)「みんなのカフェぐりぐり」オーチェアとトーチェア、テーブル角と丸を納品。日替ランチとカレー。持帰可。10席。日休。駐3有。 ●車で16分(最寄り宇治駅)「LovA宇治(ロバ宇治)」古民家、季節料理と天ぷら。欅削りの中央脚テーブル納品。28席座敷有り。月火定休。駐2有。 ●車で36分(最寄り駅:地下鉄東西線「蹴上」駅)「南禅寺順正(湯豆腐)」懐石個室のお部屋にブビンガ天板削り大テーブルとオーチェア納品(個室は要予約)、テーブル席にオーチェア革座を納品。不定休。
Q:飲食店以外に、みなさんが立ち寄るおすすめの寄り道スポットはありますか? A:はい。平等院、醍醐寺他、たま木亭(人気のパン屋さん)、炭山は陶芸工房の多い地域です。炭山の紹介のページで詳しくご覧ください。 ・南へ車で13分「世界遺産 平等院」「国宝 宇治上神社」平安時代後期、国内に現存する最古の神社建築。 ・北へ車で13分「世界遺産 醍醐寺」国宝に指定され、京都の中でも最古の木造建築五重塔は見ごたえがあります。 ・南へ車で14分「たま木亭」京都一人気のパン屋さん。月火水定休。P有り。
Q:木工の学生のショールームと工房の見学は可能ですか?
A:はい。木工関係・学生の方は、OPEN日(ほぼ毎週土日12時~17時)にお越しいただいています。学生である旨お申し出下さい。学校関係集団での見学日程はご相談ください。
ショールームについて
見る。座る。
手ざわりを確かめる。
刃物仕上げの手触りや光の反射やマットな具合など、写真では伝えきれない木の家具の存在感をご覧下さい。実際に15年使ったテーブルもご覧頂き、水をついたコップを置いてみたり、体感していただけます。
オーダー家具の相談をする。
例えばテーブルの場合、大きさや形、材種など、実際に9種のテーブルを見ながら家族で好みを共有したり、座ってサイズ感を検討したり出来ます。一度で決める方、再度家族と来て下さる方など様々。一枚板の場合、展示の中から好みの板に出会える場合と、イメージをヒアリングして後日何枚かご提案させて頂く事も。子供連れ歓迎。木のおもちゃ・本コーナー有ります。
家具をその日に持ち帰る
例えば椅子の場合、定番椅子はお好みの樹種がありましたら、脚カットしてその日にお持ち帰り頂くことも可能です。最適な座面の高さを測り、ご提案します。今お使いのテーブルの高さと天板の厚み、幕板(裏の反り止め凸寸法)などメモや写真があると良いです。後日ラインでやり取りして決めることもできます。
メンテナンスの方法などを聞く。
椅子や箱物はメンテナンスは不要ですが、毎日水拭きするテーブルだけは一年に一度オイルを塗って頂くことをお勧めしています。納品1年後にメンテナンスを一緒に行いに伺っています。
メンテナンスオイルセットは、京都炭山朝倉木工でダイニングテーブルや木の小物をご注文いただいた方にお求めいただけます。
贈り物を選ぶ。
「引越し祝いにスツールをプレゼント」「新築祝いにカッティングボードを」「結婚祝いにコスモコースター5枚セットを箱に入れて」「自分用にティートレーサイズの我谷盆を」など、「ずっと大切に使えるもの」を贈り物梱包致します。SHOP現品購入は、カード決済可。
工房見学。作業風景を見る。
来客時には、作り手が家具の説明をするというスタイルです。隔週土曜日と平日にご予約頂きますと、ショールーム対応係以外にも作り手が作業している様子もご覧いただけます。(木工の学生の見学は、基本的にOPENの土日にお越し頂いています)