top of page

「10月のコラム 鷹の渡り(たかのわたり) 」秋の京都​



10月の炭山の青空を見上げると、

大きな翼の鳥がゆっくりと、

たくさん飛んでいる。

「鷹の渡り(たかのわたり)」というのだと、

こどものピアノの先生から教えてもらった。

 

野鳥に詳しい先生曰く。「鷹たちは春に、

虫がたくさん生まれてくる日本めがけて

インドネシアのあたりからやってくる。

沢山の種類の動植物があんなに一斉に

芽吹き、生まれ来る日本の春は、

世界では珍しく、鳥にとって天国なの。

秋まで日本で過ごし、こうして空の上のほうで、

いい風の流れがやってくるのを待っていて、

気流に乗って海を越えて飛んでいく。」「バッサ、バッサ、っととんでたんじゃ、

とても何万キロも飛べないわよ。

風を捉えて飛んでいくの。」野鳥の会の方が日本各地で数え集計している

鷹の渡りページもあり

「今日、京都に30羽だから、

次の地点で明日見られる」

とか。

2023年は京都10/7の時点で合計5811羽通過。

こうして数えたり、個体を見分けたりして

鳥を見守っている人が、日本各地に。

詳しい人からあれこれ聴かせてもらい、

秋の空を見上げるのが楽しくなった。

人間の世界の価値観ばかりみていては偏る。何百年も風に吹かれる樹木の視点を

家具や小物にして暮らしに取り入れたとき

 

日々の小さな世界と同時に

自然界のダイナミックさを

想像出来る人になりたい。

 

こどもと成長していこう。タカ? ワシ? トンビ?見分けかたがよくわからない。調べてみよう。鷹が日本から飛んで行くとき、雁は北から日本にやってくる。 

生まれてからどうしてそれを知るのかなあ。 

今日は家具の漆うるし塗り。

途中が面白かった。削ったところが綺麗に出てニンマリ。

同じとき、京都炭山の上空では、

鷹が風の流れを待っている。

これから何万キロも風をとらえ飛んでいく。

おーーきな世界を想像しながら漆を拭き、ちーーさなホコリの粒をとっている10月。

「悠々と飛ぶ鳥のように

なにものにもとらわれない自由な心」

18で私が長野を飛び立つ年、

父母が書いた年賀状の一節。

「君も自然の一部 旅立つ明日、

春の訪れを待つ」

   asakura reina

後日談:

炭山で撮ったこの写真を後にピアノの先生に見せると、

「このしっぽは、、、トンビじゃない?」

このしっぽは先端がしゃもじみたいにアールになっているけれど、

鷹のしっぽの先端はもっとまっすぐなんだそう。​

観察。観察。来年が楽しみ。




---------------------------------------

DatePublished:2021/5/2

DateModified:2024/6/14

Author:Reina Asakura

Kyoto Sumiyama Asakura Mokkou

Quality Furniture Design & Woodworks

Kommentare


bottom of page